POD型VAPE おすすめランキング【11機種を徹底比較】

電子タバコ(VAPE)には様々なタイプが存在しますが、2018年末現在スコンカーと並んで高い人気を誇っているのがPOD型VAPEです。

今日はこれまでに筆者がレビューしたPOD型VAPE8機種と、未レビュー3機種を徹底比較してみましょう!

POD型VAPEの特長

・従来のBOX型VAPEに比べて小型・軽量
・操作が簡単
・コイル交換等のメンテ不要(一部機種を除く)
・PloomTechのようなオートスイッチタイプが多い
・リキッドは使い捨てPODにチャージして運用
・PODは各機種固有、互換性なし

各機種 かんたんレビュー

Eleaf iWu


iStick Picoでお馴染みのEleafからリリースされたPOD。
好き嫌いがはっきり分かれる個性的なスライドカバーを搭載。
味とミストはそこそこ。
若干ジュルります。

Eleaf iWu(アイウー)レビュー
iWu(アイウー)は、EleafがリリースしたPODタイプVAPEデバイス。個性的なデザインとユニークな機構を採用し他社製品との差別化を狙った本作、早速レビューしてみましょう!商品提供 VapeSourcingiWuの特長結構デカいiWuは...

Joyetech eGo AIO Mansion


コイル交換式なので厳密にはPODではないのですが、方向性が似ているのでピックアップ。
オートスイッチ/物理ボタンの両方を搭載しているのが大きな特長。
Joyetechクリアロ用コイルが使えるので味もミストも納得。

Joyetech eGo AIO Mansionレビュー
Joyetech eGo AIO Mansion(マンション)のレビューです。なんだよ、またPODかよと思ったら大間違い。eGo AIO Mansionは、CUBIS等のクリアロと同じ「BFコイル」を搭載したスタイリッシュなAIO MODだ...

VAPECCINO MATE1


似たようなデバイスがたくさん出ていますが、MATE1の特長はバイブレーターを搭載している点。
バッテリー切れ等、本体のステータスをバイブの振動で伝えてくれます。
味、ミストはさほど濃くないので、濃度の高いニコリキなどをMTLするのに向いています。

震える電子タバコ! VAPECCINO MATE1レビュー!
minifitを筆頭に大人気のPOD型VAPEデバイス。今日レビューするのはバイブレーターを搭載した電子タバコ「VAPECCINO MATE1」!早速詳しく見てみましょう!※商品提供 ベプログショップVAPECCINO MATE1のココがす...

aspire Nautilus AIO


泣く子も黙るフレーバークリアロの代名詞「ノーチラス」コイルを採用したデバイス。
こちらもコイル交換式ですが、とにかく味が濃いのでリキッドの味を美味しく楽しみたい方に最適。
個人的にオススメの機種です。

aspire Nautilus AIOレビュー(ノーチラスコイル搭載POD)
ノーチラスコイルを搭載したPODデバイス、aspire Nautilus AIOレビューです。※商品提供 ベプログショップ特長・Nautilusコイル搭載!・エアフローコントロール可能!・物理パフボタン採用!・衛生的に携帯できるトップキャッ...

ベプログ Easy Vape RAINBOW


ベプログVAPEデバイス第一号。
リニューアルによってPloomTechのたばこカプセルを装着できるようになりました。
若干出力不足な感は否めませんが、初期投資・ランニングコストとも安いのでお試しにいかがでしょう。

EasyVAPE RAINBOW プルームテック対応版レビュー!
EasyVAPE RAINBOWが、ついにploomTECHたばこカプセルに対応しました!たばこカプセルを装着できる「カプセルカートリッジ」を使用することで、従来のRAINBOWもプルームテックが使えるようになります。今日は新発売されたRA...

ベプログ Easy Vape TARLESS


PloomTechたばこカプセルも使えるベプログの二号機。
無骨な見た目とは裏腹に、一般的なBOX MOD並みの味とミストが楽しめます。
さらにレスポンスのめちゃくちゃ早い物理スイッチを採用しているおかげでストレスフリー。
これも個人的にオススメ。

EasyVAPE TARLESS(ターレス)レビュー
EASY VAPE TARLESSは、ベプログショップオリジナルVAPE第二弾!前作EASY VAPE RAINBOWよりもグンとパワーアップしたTARLESSは、手軽さはそのままにフレーバーとミストが大幅にアップ!さらにはPloomtec...

ASMODUS FLOW


US VAPEメーカーASMODUS製のVAPE POD。
ASMODUSのネームバリューだけで買っても損はありません。
同サイズのPODの中では最も味が濃くてミストもたくさん出ます。
オートスイッチの感度も上々。

ASMODUS FLOW【超おすすめVAPE POD】レビュー
ASMODUSから待望のPODタイプVAPEデバイス「FLOW」が新登場!ASMODUS FLOWは、好きなリキッドを入れ替えられるオープンシステムのPODデバイス。既に海外のレビュアーからは高い評価を得ています。早速レビューしてみましょう...

SMOKING VAPOR Mi-POD


オープンシステムのPODの中では古参にあたるMi-POD。
フルフレーバーな味と納得のミストは発売当初から大人気。
USを中心に人気に火がつき、限定カラー含めたくさんのカラバリがラインナップ。

Smoking Vapor Mi-Pod レビュー
あの極小スクエアMOD「Mi-One」がパワーアップして帰ってきました!今日レビューするSmoking Vapor Mi-Podは、前作Mi-Oneのコンセプトを継承しつつより使いやすくなったVAPEデバイス。小さなVAPEデバイスは数あれ...

JustFog minifit


USBメモリ並みに小さいのにしっかりしたフレーバーが楽しめるminifit。
筆者も1台所有していますが残念ながら未レビュー。
スキルさえあれば、本来使い捨てのPODを分解してリビルド可。

 

JustFog C601


minifitの後継機。
ポケットなどにクリップできるホルダーを搭載しており、VAPEをさりげなくファッションとしてアピールすることができます。
こちらも未レビュー、但し国内での人気はかなり高いです。

LostVape ORION


ベイパーでその名を知らない者はいないであろうevolv DNAチップを搭載したPOD。
美味いと感じた瞬間にボタンを押すと、その設定を本体にメモリーしてくれます。
PCに繋げて細かいコンフィグもできるのでギークなベイパーさん向けです。
こちらは今後レビュー予定。

 

POD型VAPEスペック一覧表


今回ピックアップした11機種のスペックをまとめてみました。
※画像クリックで拡大します

個人的おすすめVAPE POD ベスト3

第3位 SMOKING VAPOR Mi-POD

こんなに小さいのにしっかり濃い味&真っ白ミストが出るのはMi-PODだけ!ファッションに合わせてチョイスできる豊富なデザイン&カラーバリエーションも魅力です。(写真はラインナップの一部
筆者はやや強めのニコチンリキッドを入れてMTLしたり、CBDリキッドを入れてDLで運用しています。
デザイン違いのがもう1つ欲しいところ。

第2位 EasyVape TARLESS

味の良さとレスポンスの良さはピカイチ。

筆者がPloomTechユーザーだったら間違いなく第一位だったでしょう。
本体の質感も非常に良く、TPO関係なく気軽に持ち運べます。
しかしもうちょっとデザインに遊びがあったらよかったんじゃないかな。
第1位 Nautilus AIO

1位はコレ、Nautilus AIO!MTL派の筆者にとってNautilus AIOのコンセプトはどストライク。
優れた味や高級感あるデザインもさることながら、コイルの入手性が高いのも非常に嬉しい。
厳密にはAIO(オールインワン)タイプなのでPODとは言えないかもしれませんが、ちっこくてPODっぽいので良し!

まとめ

POD型は簡単・ラクチンが最大のウリ。
ユーザー自身でコイルを巻いて運用する「RBA」に比べるとどうしてもランニングコストがかかってしまいますが、その携帯性・利便性・味ともに高い満足度を得られる製品がどんどんリリースされており、「もうPODでいいんじゃね?」と言うベイパーさんも増えてきています。

最近だとVV機能を有していたり液晶ディスプレイを搭載したPOD型VAPEなんかも出てきているので、今後どうなっていくのか目が離せません!

今回ピックアップしたPOD型VAPEはいずれも国内にて販売中です。
おきにいりのPODを見つけて快適なVAPEライフをお楽しみください。

お買い忘れはないですか?
VAPEトピックス
タイトルとURLをコピーしました